バランスの良い食事とは? 食習慣の振り返り方 ―太った原因を知る―

流行りのダイエット法が正しいとは限らない。リバウンドしない唯一のダイエット法【習慣改善ダイエット】

記事監修者 あみこ
◆ エステティシャン。日本ダイエットコーチング協会認定コーチ。健康管理士。
◆ リバウンドしない健康美ダイエット法を発信します♪ 一緒にキレイbodyになりましょう♬

この記事で解決できる悩み

  • ダイエット中の適正食事量ってどのくらい?
  • バランスの良い食事ってどんな食事?
  • ダイエットで回り道したくない

痩せたいけど
何をしたらいいの?

リバウンドしちゃった…

ダイエットとは一時的な食事制限ではなく、食や生活スタイルの習慣改善です。

日頃の食事を振り返り、太った原因を知ったうえで新しい習慣を身につけることが、ダイエットの近道であり、リバウンドを防ぎます。

この記事では、

  • 食習慣の振り返り方
  • 原因に合わせた新習慣例

についてお話します。

せっかくダイエットするのであれば、痩身効果が確実で、リバウンドしない方法を選びましょう。

ダイエットコーチ

一緒に
キレイbodyを
目指しましょう
💖

目次

体重増減の要因

食習慣・生活習慣の深堀りから始める、リバウンドしない唯一のダイエット法【習慣改善ダイエット】

体重増減の要因は、エネルギー摂取量(食べた量)と消費量(使った量)のバランスです。

エネルギー摂取量と消費量が均等であれば、体重は維持されます。摂取量>消費量のとき体重は増え、摂取量が消費量を下回れば体重は減ります。

エネルギーバランスと体重の関係

  • 摂取量 = 消費量 のとき、体重維持
  • 摂取量 > 消費量 のとき、体重増加
  • 摂取量 < 消費量 のとき、体重減少

(参考:厚生労働省

エネルギーとは?
わたしたちの体、脳、内蔵を動かすために必要な、いわば燃料です。
エネルギーに代わることの出来る栄養素は、①タンパク質 ②脂質 ③炭水化物 の3種類です。
そのエネルギー量はkcal(カロリー)で表します。

身体活動量が普通レベルの成人女性の1日のエネルギー必要量はおよそ1,900~2,100kcalです。(個人差があります。)

女性の推定エネルギー必要量(kcal/日)

活動量低い普通高い
18~29歳1,7002,0002,300
30~49歳1,7502,0502,350
50~64歳1,6501,9502,250
65~74歳1,5501,8502,100

活動量レベル

低い一日のうち、座っていることがほとんどの人
普通座り仕事が中心だが、軽い運動や散歩などをする人
高い立ち仕事や移動が多い仕事、または活発な運動習慣を持っている人

(参考:厚生労働省農林水産省

早く痩せたいからといってエネルギー摂取量を減らし過ぎると、体は飢餓と認識し、生き残るために脂肪を溜め込もうとします。

ダイエット中でも、自分のエネルギー必要量に対し、80%程度に抑えた食事量を確保しましょう。

そんなので
ホントに痩せられるの?

例えば、エネルギー必要量1,900kcalの女性が、食事を1,500kcalに抑えた場合、エネルギーの出入りは消費量が400kcal上回ります。

<例>

消費量1,900kcal
摂取量1,500kcal

不足エネルギー400kcalを、体内蓄積分から補う。

そして、消費量が400kcal上回る日が18日続けば、脂肪が1㎏減ります。

〔計算式〕400kcal×18日=7,200kcal
(脂肪1㎏=7,200kcal)

3週間でたった1㎏?

飢餓と誤解されない為に
時間をかけて
脂肪を落としましょう💖

無理のない摂取制限は、継続が容易です。1か月でたった1㎏でも、半年で6㎏減、1年でマイナス12㎏です。大きな変化ではないでしょうか?

食習慣・生活習慣の深堀りから始める、リバウンドしない唯一のダイエット法【習慣改善ダイエット】

実際には、体重の減少に伴ってエネルギー必要量も減少する為、1年間一定のスピードで体脂肪が落ちることはありません。筋トレで筋肉を育てることで、基礎代謝量の低下を可能な限り抑えましょう。

私のエネルギー必要量は
どれくらいかしら?

ジムに行かなくても、自宅に体組成計がなくても、自分のエネルギー必要量を知ることは可能です。まずは、自分のエネルギー必要量を知りましょう。

身長|体重から計算する

あわせて読みたい
自分の基礎代謝量とエネルギー必要量を知ろう【女性の健康美ダイエット】 過剰な食事制限はリバウンドを招きます。ダイエットは自分のエネルギー必要量を知ることから始めましょう。

体重|体脂肪率から計算する

あわせて読みたい
体重と体脂肪率から、基礎代謝量とエネルギー必要量を求める計算式 自分の体重と体脂肪率を把握している人は、基礎代謝量とエネルギー必要量を計算してみましょう。

PFCバランスの整った献立具体例

食習慣・生活習慣の深堀りから始める、リバウンドしない唯一のダイエット法【習慣改善ダイエット】

具体的にどんな食事をとれば良いのでしょうか。

摂取カロリーが消費カロリーを下回っていても、PFCバランスが崩れていると体調を崩し、ダイエットは頓挫します。

  • 炭水化物不足
  • 脂質不足
  • タンパク質不足
  • ビタミン・ミネラル不足

PFCバランスとは?
PFCバランスとは、総エネルギーに対する「エネルギー産生栄養素」の比率を指します。

エネルギー産生栄養素とは?
エネルギー(カロリー)源となる3つの栄養素を、まとめて「エネルギー産生栄養素」と呼びます。
・Protein(たんぱく質)
・Fat(脂質)
・Carbohydrate(炭水化物)

体が正常に機能するために、エネルギー産生栄養素を、タンパク質2:脂質3:炭水化物5の割合で摂りましょう。

理想のエネルギー産生栄養素バランス
通称 “PFCバランス”

(参考:厚生労働省

エネルギー摂取量を1,500kcalにコントロールする場合の栄養素ごとの摂取量は、次の通りです。

摂取量1,500kcalの場合の各栄養素量

  • 炭水化物 約180g/日(50%)
    1,500cal×50%=750kcal
    750kcal÷4kcal=187g

    (炭水化物1g=4kcal)
  • 脂質 約50g/日(30%)
    1,500cal×30%=450kcal
    450kcal÷9kcal=50g

    (脂質1g=9kcal)
  • タンパク質 約80g/日(20%)
    1,500cal×20%=300kcal
    300kcal÷4kcal=75g

    (タンパク質1g=4kcal)

この量になるように、セブンイレブン商品で1日の献立を構成したものが、下表です。1,500kcalで栄養バランスを整えたダイエット食の一例です。

ダイエット中なのに
こんなに沢山食べられるの?

間食する場合は、その分食事を減らしましょう。おやつは200kcal以内に留めましょう。

バランスよく食べて
身体を動かしましょう💖

体調を整えるために、ビタミン・ミネラルも摂取する必要があります。野菜・きのこ・海藻を1日に、生なら両手いっぱい、加熱後なら片手いっぱいを目安にいただきましょう。

あわせて読みたい
ダイエットは なにを、どれだけ、いつ、どのように食べるか の習慣改善【太りにくい食べ方8選】 食べ方にはコツがあります。太りづらい食べ方について、「なにを」「どれだけ」「いつ」「どのように」の4つに分けてお話します。

食習慣の振り返り方

1日のエネルギー必要量が1,900kcalの成人女性が、毎日2,000kcalの食事を摂り続けたらどうなるでしょうか?1日のエネルギー出納バランス(出入り)は、摂取量がプラス100kcalです。100kcalは、バターロール1個分にすぎません。

たった100kcalですが、それでも毎日続けば2か月半(70日)で脂肪が1㎏増えます。(脂肪1㎏=7,200kcal)

わずかなカロリーオーバーの積み重ねが時間の経過とともに次第に山となり、体型となって現れます。

食習慣・生活習慣の深堀りから始める、リバウンドしない唯一のダイエット法【習慣改善ダイエット】

今のあなた(私)の体型、体についている脂肪は、病気の場合を除き、あなたの“習慣”によるものです。自分の食習慣・生活習慣を深堀りして、摂取量が消費量を上回っている原因を知りましょう。

1日の食事を、成分表を見ながら振り返ってみましょう。成分表にはエネルギー量の他に各栄養素量も記載されているので、自分の食事の傾向を把握することが出来ます。

わたしの今日の食事は…

A子の今日の食事

炭水化物と脂質を摂りすぎ!
大幅なカロリーオーバー!!

私はデスクワークで、運動不足。

<例>

  • 高糖質・高脂質の食べ物を選びがち
    (揚げ物・丼もの・菓子)
  • 高糖質・高脂質の味つけが好き
    (甘辛・こってりした味付け)
  • ドカ食いすることがある
  • 間食が多い
  • 運動不足

太った理由を「加齢」と
一言で片づけてはいけません。

原因に合わせた新しい習慣づくり

現在の習慣を振り返り、原因がわかったら、改善の為に新しく取り入れる習慣を決めます。

何を習慣にするかを決める時は、「それは一生続けられるか?」を基準に考えます。

<例>

糖質を摂り過ぎている人

  • 一汁三菜の食事にする
    (おにぎりだけ、パンだけはNG)
  • 丼ものの頻度を減らす
  • お米を大盛りから普通盛りにする
  • お米を普通盛りから小ライスに変える
  • 味つけを変える
    (砂糖|みりんを使わずに、だし|塩コショウ|薬味を使う)
  • 砂糖の代わりに、ラカントを使う
  • ドレッシングを手作りする
    (市販のドレッシングには砂糖がたっぷり)
  • 間食の内容を変える
  • 間食の量を減らす

脂質を摂り過ぎている人

  • ノンオイルドレッシングを使う
  • ドレッシングを使わず、だし・薬味を活用する
  • 揚げ物・丼ものの頻度を減らす
  • フライパンを新調し油をひかずに調理する
  • トーストにバターを塗らない
  • 調理前に肉の脂身を切り落とす
  • ラーメンの汁を残す
  • 間食の内容を変える
  • 間食の量を減らす

間食が多い人

  • 惰性で食べているおやつと大好きなおやつを見極める
  • 惰性で食べているおやつを減らす

身体活動レベルが低い人

  • 駅まで歩く
  • 早歩きで歩く
  • エレベーターに乗らず、階段を使う
  • 立ち姿・座り姿を美しく保つ

習慣づくりが
何より難しいのよね。

習慣づくりには
コツがあります🎶

3日坊主になってしまう人は、習慣づくりのテクニックを知らないだけです。ノウハウを知れば、習慣づくりは簡単です。意志力に頼らず、テクニックを使って新習慣と理想のボディラインを手に入れましょう。

あわせて読みたい
ダイエットに活かす、メンタリストDaiGoの「超習慣術」【習慣を身に着ける厳選テクニック8選】 メンタリストDaiGo著「超習慣術」には、ダイエットに活かせる習慣づくりのコツが満載です。厳選テクニックをダイエットに当てはめて、具体例とともに紹介します。

宅配弁当で学ぼう

食習慣・生活習慣の深堀りから始める、リバウンドしない唯一のダイエット法【習慣改善ダイエット】

カロリーとバランス…
献立を考えるのが大変💦

体感して
学びましょう🎶

ダイエットに特化した宅配弁当サービスが登場しています。

どんな食材をどのくらいの量、どんな味つけで食べたら良いかをわからない場合、宅配弁当サービスを利用してプロから学びましょう。

買い出し・調理の手間と時間を省ける上に、エネルギー量・栄養バランスともに調整された食事を頂けます。

食習慣・生活習慣の深堀りから始める、リバウンドしない唯一のダイエット法【習慣改善ダイエット】
(引用:RIZAP)

正解を知らずに正解に近づくことは難しいですし、回り道です。目的に合った優良なサービスを、積極的に活用しましょう。

体感したことがあるのとないのとでは、雲泥の差があります。健康的な献立・量・味つけを、実際にお弁当を食べて学びましょう。

食習慣・生活習慣の深堀りから始める、リバウンドしない唯一のダイエット法【習慣改善ダイエット】
(引用:RIZAP)

栄養バランスの整った
適量の食事を食べた経験は
一生ものの財産となります

あわせて読みたい
【2023年版】女性のダイエットに効果が高いのはどれ? おすすめ5選と“高タンパク宅配弁当”の選び方 高タンパク宅配弁当は、ダイエットに効果の高い弁当宅配サービスです。 健康的で美しいボディラインを手に入れたい! こんな風に考えている人は、高タンパク宅配弁当を...

ダイエットは習慣改善

流行りのダイエット法が正しいとは限らない。リバウンドしない唯一のダイエット法【習慣改善ダイエット】

ダイエットとは、食と生活の習慣改善です。習慣に終わりはありません。自分の食習慣・生活習慣を棚卸し、無理のない新しい習慣を身につけましょう。

私は以前、軽食のつもりで食べたサンドウィッチの脂質の多さに驚いた経験があります。成分表を見ながら自身の食事をチェックしてみましょう。驚きと発見があなたのダイエットを成功に導きます

そして、正しい食事をプロから学びながら、回り道をしないダイエットをしましょう。

ダイエットコーチ

一緒に
キレイbodyを
目指しましょう
💖

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次