スリムになりたい女性が知っておくべき「血糖値と脂肪の関係」【ダイエットのための血糖コントロール法5選】

スリムになりたい女性が知っておくべき「血糖値と脂肪の関係」【血糖コントロール法5選】

記事監修者 あみこ
◆ エステティシャン。日本ダイエットコーチング協会認定コーチ。健康管理士。
◆ リバウンドしない健康美ダイエット法を発信します♪ 一緒にキレイbodyになりましょう♬

この記事で解決できる悩み

  • 食も楽しみたいしスリムにもなりたい
  • 太りづらい食べ方ってあるの?
  • 効果的にダイエットがしたい!
A子

食事を楽しみながら
痩せる方法ってないのかしら?

B子

そんな都合のいい方法…

あります💖

ダイエットは空腹との闘いではありません。楽しい食事とダイエットは両立が可能です。

脂肪が蓄えられる仕組みを知って、ポイントを抑えた効率的なダイエットをしましょう。

この記事では、

  • 血糖値と脂肪の関係
  • 血糖値を急上昇させない食事法
  • 血糖コントロールの注意点

についてお話します。

この記事を読めば、食事を楽しみながら理想のボディラインを手に入れることが出来ます。

ダイエットコーチ

あなたのダイエットを
応援します
💖

目次

血糖値と脂肪の関係

スリムになりたい女性が知っておくべき「血糖値と脂肪の関係」【血糖コントロール法5選】

血糖値と脂肪は、どのように繋がっているのでしょうか?

血糖値とは?
血液中に含まれるブドウ糖の濃度を数値で表したものです。

食後の血糖値の変化

  • 血糖値が上昇
    食事をすると、炭水化物などに含まれる糖質がブドウ糖に変化し、血液に入ります。
    血液中のブドウ糖の濃度が上がります。(=血糖値が上昇)
血糖値と脂肪の関係(エネルギーとして利用される)
  • エネルギーとして利用される
    血液中のブドウ糖が体の各細胞に送られ、エネルギー源として使われます。
血糖値と脂肪の関係
  • 余ったブドウ糖がグリコーゲンとして貯蔵される
    エネルギーとして使いきれなかったブドウ糖は、グリコーゲンという形で筋肉や肝臓に貯蔵されます。
血糖値と脂肪の関係(余ったブドウ糖がグリコーゲンとして貯蔵される)
  • さらに余ったブドウ糖は中性脂肪として貯蔵される
    さらに余ったブドウ糖は、脂肪細胞に中性脂肪として蓄えられます。
血糖値と脂肪の関係(さらに余ったブドウ糖は中性脂肪として貯蔵される)
  • 血糖値が下降
    ブドウ糖が利用・貯蔵されると、血液中のブドウ糖の濃度は下ります。
血糖値と脂肪の関係(血糖値が下降)

(参考:eヘルスネット

このように、血糖値は健康な人でも食前と食後で変化します。そして、脂肪と密接に関係しています。

血糖値と脂肪の関係

  • ブドウ糖が大量発生 → ブドウ糖が余る → 脂肪として蓄えられる
  • ブドウ糖が必要分だけ発生 → ブドウ糖が余らない → 脂肪がつかない
スリムになりたい女性が知っておくべき「血糖値と脂肪の関係」【血糖コントロール法5選】

血糖を上げ過ぎないことが
健康にも美bodyにも大切です💖

血糖を急上昇させない食べ方5選

スリムになりたい女性が知っておくべき「血糖値と脂肪の関係」【血糖コントロール法5選】

血糖の発生量は、食べる食品や食べ方によってコントロールが可能です。

血糖値を安定させて、脂肪の蓄積を防ぎましょう。

血糖を急上昇させない食べ方を
紹介します💖

甘味料の見直し

スリムになりたい女性が知っておくべき「血糖値と脂肪の関係」【血糖コントロール法5選】

砂糖やみりんは、少量で血糖値を急上昇させます。(参考:宇部内科小児科医院

食材や食品ごとの血糖値を急上昇させる度合いを「GI値」、GI値の低い食材や食品を「低GI値食品」と言います。(平均的な一食分の量に換算した数値を「GL値」と言います。)

甘く味つけしたい時は、低GI(GL)値食品の甘味料を使いましょう。

あわせて読みたい
ラカントってどんな甘味料?本当にゼロカロリー?血糖値への影響は?体に悪いんじゃないの? ラカントとは?ラカントの成分と安全性について解説します。不安を解消して、安心して料理に使いましょう。

主食の見直し

スリムになりたい女性が知っておくべき「血糖値と脂肪の関係」【血糖コントロール法5選】

主食となる炭水化物は、糖質が多く含まれているため、血糖値が急上昇します。

食物繊維が豊富な炭水化物に変えると、血糖値の上昇が緩やかになります。

低GI値の炭水化物

  • 米 → 玄米
  • パン → 全粒粉パン
  • 麺 → 蕎麦

スリムになりたい女性が知っておくべき「血糖値と脂肪の関係」【血糖コントロール法5選】

白米は稲の実からもみ殻、ぬか、胚芽を取り除いたものです。玄米は、ぬかや胚芽が残った状態のお米です。

玄米はぬかや胚芽に含まれるビタミンや食物繊維も同時に摂ることが出来るので、血糖値の上昇を緩やかにしてくれます。

パン

スリムになりたい女性が知っておくべき「血糖値と脂肪の関係」【血糖コントロール法5選】

小麦から作られるパンも同様です。

小麦粉は、小麦の表皮と胚芽を除いた胚乳部分を粉にしたものです。全粒粉とは、小麦をまるごと粉にしたものです。

全粒粉は、ビタミン類、ミネラル、タンパク質、食物繊維などの栄養が小麦粉より多く含まれているので、糖質の割合を抑えられます。参考:農林水産省

パンにオリーブオイルやアマニ油をつけると、脂質でコーティングされて糖質の分解が遅くなるので、さらに血糖の急上昇を抑えることが出来ます。(但し、脂質は高カロリーなので、1日の食事量でコントロールが必要です。)

血糖値をコントロールするだけでなく、栄養バランスも整えたい方は、BASE BREAD がおすすめです。

BASE BREAD は、糖質が少ない上にタンパク質が多く含まれるので、ダイエットを後押ししてくれるパンです。

出典:BASE FOOD

BASE BREAD

スリムになりたい女性が知っておくべき「血糖値と脂肪の関係」【血糖コントロール法5選】

糖質を多く含む小麦が原材料であるうどんに対し、そば粉から作られる蕎麦はタンパク質やビタミンを多く含んでいます。この為、蕎麦は血糖値の上昇が緩やかです。

食べる順番

スリムになりたい女性が知っておくべき「血糖値と脂肪の関係」【血糖コントロール法5選】

空腹時に糖質を食べると、血糖値は急上昇します。

血糖値を上昇を緩やかにする順番

  • おかずから食べ始める

食物繊維には糖質の吸収を緩やかにする働きがあります。

野菜やキノコ、海藻といった食物繊維が多いものから食べ始めると、血糖値の急上昇防止に効果的です。

サラダや汁物から
食べ始めましょう。

血糖値の上昇度合い

血糖値の上昇度合い(一品食べ|均等食べ|あと食べ)

(参考:ヘルスUP 日経Gooday 30+

コース料理は
最後に主食が出てくるわ…!
理にかなってる食べ方なのね。

血糖上昇を緩やかにする食品をプラス

スリムになりたい女性が知っておくべき「血糖値と脂肪の関係」【血糖コントロール法5選】

血糖上昇を緩やかにする食品

  • 食物繊維
  • 大豆製品
  • お酢
  • 乳製品

(参考:医療法人樹一会 山口病院

上記食品と炭水化物を食べ合わせることで、糖の消化吸収の速度が抑えられ、血糖値が上がりにくくなります。

例えば
こんな食べ方は
どうかしら?

<例>

  • お米 + 納豆 + お酢
  • お米 + 豆腐 + ごま油 +塩
  • 卵かけご飯 + アマニ油
  • パン + オリーブオイル
  • カルボナーラ(パスタ + 卵)

全部、おいしいやつ…‼

ゆっくり食べる

スリムになりたい女性が知っておくべき「血糖値と脂肪の関係」【血糖コントロール法5選】

しっかり噛んでゆっくり食べることも、血糖値コントロールに効果的です。

満腹中枢は食事開始から15分後に機能し始めます。ゆっくり食べることで、適量の食事で満腹感を得られるので、食べ過ぎによる血糖上昇を防ぎます。(参考:糖尿病ネットワーク

自分で調理をするなら、食材を大きめにカットしたり固めに煮ると、よく噛む必要があり、食事が自然とゆっくりになるのでおすすめです。

食事にかける時間

  • 15分以上かけて、ゆっくり食べよう

調理してたら
ゆっくり食事する時間まで
とれないよ。

忙しい方は、宅配弁当を利用しましょう。

ダイエットに適した宅配弁当サービスを利用すれば、調理の時間を節約できるので、食事に時間を充てられます。

高タンパク宅配弁当を利用するメリット

  • 買い出し・調理の手間がかからない
  • カロリーや栄養バランスを気にかける必要がない
  • スリムなボディラインのために、どんな食事が好ましいかを学べる
  • 帰宅後すぐに食べられる

ダイエットに特化した宅配弁当は
栄養バランスもカロリー数も
計算のうえ、作られているわ
💖

あわせて読みたい
なぜ太るの?体重増減の理由は「食べた量」と「使った量」のエネルギー出納バランス 脂肪増減の要因は、食べたエネルギーと使ったエネルギーのバランスです。リバウンドを防ぐエネルギー摂取量の上手な減らし方を紹介します。
あわせて読みたい
ダイエット成功への必須アイテム!タンパク質をたっぷり摂れる宅配弁当【おすすめ3選】 タンパク質をたっぷり摂れる宅配弁当サービスを紹介します。宅配弁当を活用して、ダイエットの成功を引き寄せましょう。

血糖コントロールの注意点

血糖コントロールの際は、以下に気をつけましょう。

血糖コントロールの注意点

  • 炭水化物カットはNG
  • カロリーオーバーはNG

炭水化物カットはNG

炭水化物を食べなければ
血糖値が上がらないんじゃない?

血糖値を上げたくないからといって、炭水化物を断つのは、おすすめできません。

炭水化物は日々の活動のエネルギー源です。炭水化物が不足しても、通常はタンパク質や脂質のエネルギーが充填されます。

しかし、炭水化物不足が続くと、体力が落ち疲労感が強くなったり、思考能力が低下します。

(参考:日本成人病予防協会)

体が必要とするエネルギーの栄養素バランスは、次のとおりです。

理想のエネルギー産生栄養素バランス
通称 “PFCバランス”

(参考:厚生労働省

カロリーオーバーはNG

血糖値をコントロールできれば
いくら食べても太らないの?

残念ながら、血糖値をコントロールできても、食べ過ぎれば太ります。

エネルギーバランスと体重の関係

  • エネルギー摂取量 = 消費量 のとき、体重維持
  • エネルギー摂取量 > 消費量 のとき、体重増加
  • エネルギー摂取量 < 消費量 のとき、体重減少

(参考:厚生労働省

エネルギー消費量を上回る食事は、脂肪を増加させます。

かといって摂取量が少なすぎると、体は脂肪を溜め込む方向に働くので、逆効果です。

理想は、“ エネルギー摂取量 ≒ エネルギー必要量 < エネルギー消費量 ” と覚えましょう。

自分の必要量を理解して
食事を楽しみましょう🎶

成人女性の一般的なエネルギー必要量は1,900~2,100kcalです。

女性の推定エネルギー必要量(kcal/日)

活動量低い普通高い
18~29歳1,7002,0002,300
30~49歳1,7502,0502,350
50~64歳1,6501,9502,250
65~74歳1,5501,8502,100

活動量レベル

低い一日のうち、座っていることがほとんどの人
普通座り仕事が中心だが、軽い運動や散歩などをする人
高い立ち仕事や移動が多い仕事、または活発な運動習慣を持っている人

(参考:厚生労働省農林水産省

ダイエットする場合は、食事量を自分のエネルギー必要量の80%程度に留めるよう心がけましょう。

あわせて読みたい
自分の基礎代謝量とエネルギー必要量を知ろう【女性の健康美ダイエット】 過剰な食事制限はリバウンドを招きます。ダイエットは自分のエネルギー必要量を知ることから始めましょう。

血糖値を安定させると、ダイエットに追い風が吹く

栄養バランスが整った適量の食事を摂っているにも関わらず太りやすい方は、食べ方で損をしているかもしれません。

スリムになりたい女性が知っておくべき「血糖値と脂肪の関係」【血糖コントロール法5選】

血糖コントロールのポイント

  • 血糖が余ると脂肪になる
  • 血糖の発生量は、甘味料の見直し|主食の見直し|食べる順番|血糖上昇を緩やかにする食品をプラス|ゆっくり食べる でコントロールが可能
  • 理想的な栄養素バランスは、炭水化物 50~65%:脂質 20~30%:タンパク質 15~20%
  • 血糖値の急上昇を抑えても、エネルギー摂取量 > 消費量 は 体重増加

ダイエットは食が8割です。

ダイエットとは、「何を」「どれだけ」「いつ」「どのように」食べるか、の習慣改善です。

血糖値が緩やかに上昇するよう意識しながら、楽しく食事を頂きましょう。

ダイエットコーチ

あなたのダイエットを
応援します
💖

あわせて読みたい
ダイエットは なにを、どれだけ、いつ、どのように食べるか の習慣改善【太りにくい食べ方8選】 食べ方にはコツがあります。太りづらい食べ方について、「なにを」「どれだけ」「いつ」「どのように」の4つに分けてお話します。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次