習慣改善ダイエットの手順を解説 ―ダイエットの始め方―

習慣改善ダイエットの手順を解説 ~ダイエットの始め方~

記事監修者 あみこ
◆ エステティシャン。日本ダイエットコーチング協会認定コーチ。健康管理士。
◆ リバウンドしない健康美ダイエット法を発信します♪ 一緒にキレイbodyになりましょう♬

ダイエットしたい!
でも、なにをすればいいの?

ダイエットコーチ

正しいやり方を知ってから
ダイエットを始めましょう。

ダイエットとは、食や生活スタイルの習慣改善です。極端なことをせず、簡単なことを淡々と続けましょう。簡単だから続き、続くから結果が出ます。そして、習慣が変わるからリバウンドがありません。

体重コントロールは、生涯にわたり行うものです。だからこそ、習慣改善はダイエットに有効です。

習慣改善ダイエットの手順について解説します💖

ダイエットコーチ

一緒に
キレイbodyを
目指しましょう
💖

目次

習慣改善ダイエット 手順

習慣改善ダイエットのステップは、全部で6つです。

習慣改善ダイエット 手順

  1. 体重増減の要因を知る
  2. ダイエット中の適正食事量を知る
  3. 「バランスの良い食事」を知る
  4. 隠れ高カロリー食・太りづらい食べ方を知る
  5. 行動目標を立てる
  6. 行動目標を実践する
STEP
体重増減の要因を知る

まずはじめに、太る理由|痩せる理由を理解しましょう。

体重増減の要因は、食べた量と使ったエネルギー量の出納バランスです。

エネルギーバランスと体重の関係

  • 摂取量 = 消費量のとき、体重維持
  • 摂取量 > 消費量のとき、体重増加
  • 摂取量 < 消費量のとき、体重減少

(参考:厚生労働省

脂肪が落ちる方程式 “ 食べた量 < 使った量 ” にするには、次のいずれかが必要です。

“ 摂取量 < 消費量 ” にする方法

  1. エネルギー摂取量を減らす
  2. エネルギー消費量を増やす

そして、「ダイエットは食の管理が8割」と言われるように、脂肪が増える原因のほとんどは摂取量過多です。

ポイントを押さえて、摂取量を減らしましょう。ポイントを押さえれば、空腹と闘う必要がありません。

エネルギー摂取量を減らすポイント

  • 娯楽食を減らす
  • 食材を変える
  • 調理法を変える
  • 味つけを変える

ポイントを詳しく知る

あわせて読みたい
なぜ太るの?体重増減の理由は「食べた量」と「使った量」のエネルギー出納バランス 脂肪増減の要因は、食べたエネルギーと使ったエネルギーのバランスです。リバウンドを防ぐエネルギー摂取量の上手な減らし方を紹介します。

 

STEP
ダイエット中の適正食事量を知る

ダイエット中の1日の摂取カロリーは、人によって異なります。

ダイエット中の食事量は、自分のエネルギー必要量の80%程度に調整しましょう。

<例>

エネルギー必要量が、1,900kcalの場合
ダイエット中の1日の摂取カロリーの理想は、1,500kcal

【 計算式 】1,900kcal×80%=1,520kcal

エネルギー必要量は、体重|身長|体脂肪率|年齢|性別|身体活動量 などから、推定出来ます。

自分のエネルギー必要量を知り、ダイエット期間中の適正食事量を把握しましょう

身長|体重から
エネルギー必要量を計算する

あわせて読みたい
自分の基礎代謝量とエネルギー必要量を知ろう【女性の健康美ダイエット】 過剰な食事制限はリバウンドを招きます。ダイエットは自分のエネルギー必要量を知ることから始めましょう。

体重|体脂肪率から
エネルギー必要量を計算する

あわせて読みたい
体重と体脂肪率から、基礎代謝量とエネルギー必要量を求める計算式 自分の体重と体脂肪率を把握している人は、基礎代謝量とエネルギー必要量を計算してみましょう。

 

STEP
「バランスの良い食事」を知る

エネルギー量の他にもうひとつ気をつけたいのが、栄養バランスです。

理想の栄養バランスは、タンパク質2:脂質3:炭水化物5です。

<例>

摂取量1,500kcalの場合の各栄養素量

  • 炭水化物 約180g/日(50%)720kcal
    (糖質1g=4kcal)
  • 脂質 約50g/日(30%)450kcal
    (脂質1g=9kcal)
  • タンパク質 約80g/日(20%)320kcal
    (タンパク質1g=4kcal)

合計 1490kcal

茶碗1杯の白米に含まれる糖質量がおよそ50g、油大さじ1杯の脂質量が15g、鶏むね肉1枚のタンパク質量が20gです。

タンパク質2:脂質3:炭水化物5とはどのような食事か、理想の食事内容を具体的な献立例から学び、現在の食習慣と照らし合わせて、自分の食事傾向を知りましょう。

献立例を見てみる

あわせて読みたい
バランスの良い食事とは? 食習慣の振り返り方 ―太った原因を知る― 日頃の食事を振り返り、太った原因を知ったうえで新しい習慣を身につけましょう。

 

STEP
隠れ高カロリー食・太りづらい食べ方を知る

食べ過ぎてないのに
太っちゃった💦

食事制限してるのに
なかなか痩せない。

こう感じるあなたは、気づかずに「高カロリーな食事」「太りやすい食べ方」をしているのかもしれません。

ダイエットを始める前に、隠れ高カロリー食事|太りにくい食べ方をチェックしましょう

隠れ高カロリー食事を知る

あわせて読みたい
「そんなに食べてないのに…」それって本当?気づかずにやっている隠れ高カロリー食事 「そんなに食べていないはずなのに体重が増える(または減らない)」という方は、気づかないところで食事が高カロリーになっているのかもしれません。隠れ高カロリー食事の例を紹介します。

太りにくい食べ方を知る

あわせて読みたい
スリムになりたい女性が知っておくべき「血糖値と脂肪の関係」【ダイエットのための血糖コントロール法... 今晩からすぐに始められる!血糖値を緩やかに上昇させる食事法5選と陥りやすいNG食事例を紹介します。
あわせて読みたい
ダイエットは なにを、どれだけ、いつ、どのように食べるか の習慣改善【太りにくい食べ方8選】 食べ方にはコツがあります。太りづらい食べ方について、「なにを」「どれだけ」「いつ」「どのように」の4つに分けてお話します。

 

STEP
行動目標を立てる

食事量|食事バランス|高カロリー食|太りにくい食べ方がわかったら、新しく習慣にしたい「行動目標」を立てます

目標には、「挫折しやすい目標」と「挫折しにくい目標」があります。

挫折しにくい目標を設定しましょう。

目標を立てる際のポイント

  1. 目標は肯定文で作る
  2. コントロールできることを目標にする
  3. 太った原因を改善する内容であること
  4. 一生続けられるか?を基準にする
  5. 取り組みたい内容を目標にする
  6. 難易度の高い目標は2段階設定にする

ポイントを詳しく見る

あわせて読みたい
ダイエットで挫折しない目標のたて方 6つのポイント【習慣改善ダイエット】 ダイエットの「目標の立て方」を紹介します。目標の立て方によって、成功率が変わります。成功のための目標を立てましょう。

 

STEP
行動目標を実践する

日々の体重変化に一喜一憂せず、自分で立てた行動目標にフォーカスし毎日実践します。

3日坊主になりやすい人は、習慣化テクニックを取り入れましょう

習慣化に必要なのは、意志力ではなくテクニックです。

習慣を身に着ける厳選テクニック8選

  1. 超基本習慣術20秒ルール
  2. 挫折を防ぐマジック・ナンバー4
  3. スモールステップとビッグエリア
  4. 誘惑から意識を()らせるディストラクション
  5. 習慣化の帝王 If then(イフゼン)プランニング
  6. 挫折をなくすセルフ・コンパッション
  7. ポジティブ思考とトリガー分析
  8. 成功率を上げる自己効力感

習慣化テクニックを知る

あわせて読みたい
ダイエットに活かす、メンタリストDaiGoの「超習慣術」【習慣を身に着ける厳選テクニック8選】 メンタリストDaiGo著「超習慣術」には、ダイエットに活かせる習慣づくりのコツが満載です。厳選テクニックをダイエットに当てはめて、具体例とともに紹介します。

 

あなたが
行動にフォーカスしている間に
脂肪が使われ
痩せていきます
💖

ダイエットの正しい知識と新しい習慣を身につけ、リバウンドしないスリムボディを手に入れましょう💖

習慣改善ダイエット 手順

  1. 体重増減の要因を知る
  2. ダイエット中の適正食事量を知る
  3. 「バランスの良い食事」を知る
  4. 隠れ高カロリー食・太りづらい食べ方を知る
  5. 行動目標を立てる
  6. 行動目標を実践する
習慣改善ダイエットの手順を解説 ~ダイエットの始め方~
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次